ベランダで沖縄を
【一代交配】すずめゴーヤー(種)
ベランダで沖縄を
【一代交配】すずめゴーヤー(種)
■ 名称 | 【一代交配】すずめゴーヤー(種) |
---|---|
■ 内容量 | 10ml 約10粒 |
■ 通常価格 | 605円 |
■ 仕入先 | 有限会社フタバ種苗卸部 |
沖縄在来の種は暑さに強く、今は地球温暖化の影響によって「暑さに強い沖縄の種」が 日本全国で活躍しています。私たちは沖縄県の中で唯一自社で品種改良・生産を行なっている会社です。 種はお客様の手元に届いてすぐに結果がでるものではないからこそ、届けた種がしっかりと実を つけられるような品質を大切にし、お客様との信頼関係を大切にしています。
沖縄アバシゴーヤーの原種を品種改良した種類(F1種)で手のひらに乗る卵くらいの大きさの実をたくさん付けるのが特徴的。
緑が濃く、小さいけれど苦味が強いのが特徴で、食べるときは縦に切って種を取り、ピクルスなどの漬物、天ぷら、炒め物などにもオススメです。
通常のゴーヤーよりも小さいですがたくさんの実を付けるため、観賞用としてオススメです。
1)発芽しやすくするために、種の尖ったところを爪切りなどで少し切ります。
2)水をたっぷり含ませたコットンや脱脂綿の上に種を並べておくと3~4日で白い根が出るので、1.5cmほどの深さのところに植えます。
種を植えてすぐの数日はお水を一度にたっぷりあげるのではなくなるべく数回に分けてこまめに土が乾かない状態をつくる。
苗がツルを伸ばしてきたらベランダのフェンスを利用したり、園芸用ネットを使って支柱を作ります。
苗の芽がいくつかに分岐して伸びてきたら軸となる1本に絞って育てていきます。
ゴーヤーのイボイボがふくらんできたら収穫時期です。(種まきから約2ヶ月くらい) 採れたての美味しさをお楽しみください!
・全体が50cmくらいに伸びた頃と収穫時期に2週間に1回のペースで根元を避けて追肥をするのもオススメ。
・水やりは1日1回で十分ですが、暑い日は数回に分けてこまめにあげてください。