沖縄県産ウコン100%使用

veryウッチン洗顔石けん

沖縄県産ウコン100%使用

veryウッチン洗顔石けん

■ タイプ無添加固形石鹸
■ 内容量70g
■ 使用期間約1ヶ月分
■ 通常価格1,800円
■ 使用感柔らかい泡で、ツルツル感としっとりとした感触の洗い上がりです。ウコンの素材そのままのかおりがします。
■ 処方酸化防止剤、合成着色料、合成界面活性剤、合成保存料不使用
通常価格 1,800円(税込)
個数
全成分表示

パーム油、ヤシ油、水、水酸化Na、ウコン根、オリーブ果実油、コメヌカ油、ウコン根エキス、BG

こんな方へおすすめです

e-no 商品開発担当
川満 美和子

これまでのウコン入り石けんに比べ、より優しくケアできるようウコンの配合量を2倍にしました。何を使っても解決しなかった長年の肌荒れに悩んでいる方、敏感肌でお困りの方にぜひ使っていただきたいです。

「石けんでケアーできるの!?」〜肌が弱くて自分に合ったものを見つけたい方に朗報〜
沖縄から素材の力を活かしたウコン石けん登場!
沖縄の
昔からの知恵

ウコンは琉球の時代からウコン染めの産着で、赤ちゃんを守ったりウコン染めの風呂敷に着物や食材を包んだりと、その用途は様々。ウコンの成分「クルクミン」には、「抗菌・保護の効果」があると言われています。

ウコンの
天然の精油

ウコンの根茎には、約5%前後もの精油成分が含まれており、植物の中でも高い含有量となっています。自然の精油成分がお肌をしっとり滑らかに整えます。

クルクミン豊富な
琉大ゴールドウコン

インドでは神聖なものとして、体に塗ったり、美容でも使われる秋ウコンを配合。沖縄の太陽をいっぱいに受けることで、クルクミン含有量が更に増えると考えられています。

ウコンの強みは一つ一つ違うんです。

みなさん一言にウコンと良く言いますが、今、世の中で活用されているウコンはごく一部なんですよね。ウコンには何千もの種類があって、1つ1つのウコンの強みが違うんです。さらに、根と葉でも成分が違えば、1種類のウコンの中にもさらに細かく50以上のタイプに分けられるほど特徴が異なります。これからはウコンの時代です。ウコンはカレーに使われるスパイスやお酒のお供だと思っていたら、大間違い!世界では日常の食事に使われるだけでなく、抗菌や抗炎症作用もあることから体にぬったり、化粧品としても多く使われているんです。先ほども言いましたが、ウコンは今、世の中で活躍している種類以外にもまだまだ知られていない種類が何百もあります。インドでは化粧品としても 商品になっているものが数多くあるんです。だからこそ、これからウコンの研究は50年、100年先まで続くと思っています。

琉球大学で育てた琉大ゴールド100%
琉大ゴールドとは
琉大ゴールドとは

今、世の中で活用されているウコンはごく一部。ウコンにはとにかく種類が沢山ある中、琉大ゴールドは沖縄の特定の土を使って無農薬で化学肥料を使わずに栽培しています。世界的な研究でも健康を維持するために必要な抗酸化作用とリラクゼーションの作用があると報告されています

精油成分が豊富
精油成分が豊富

沖縄固有の秋ウコンとは違いクルクミンや特に精油成分が豊富。スライスした断面からは黄金色のオイルがしたたるほどに栄養あふれています。

沖縄の太陽と土の力
沖縄の太陽と土の力

ウコン収穫後は化学肥料などは使わず、マメ科の植物などで有機の土壌を作ることで、大きな葉と根っこが育ちます。(写真:亜熱帯フィールド科学教育研究センター敷地内にてホサイン教授とイーノメンバー)

ウコンを最大限に練り込む技術 コールドプレス製法

ウコンの成分が変わってしまわないように、熱を加えずに時間をかけて自然に熟成させて固めています。混ぜていきます。石鹸素地と植物オイルの絶妙なバランスでしっとり感が生まれます。


石けん素地だけでなく粉末のウコンを配合することで割れやすくなる石けんを、コールドプレス製法で固める技術を使って商品化に成功。肌にいい成分を破壊することなく石けんに閉じ込めることができました。


粉末の原料を使うと、菌数が多く、出来上がった石けんにカビが生えることもあるが食用のウコンと同じ原料を使うことで安心・安全の商品になります。