「疲れがとれず、朝スッキリ起きられない」「頭痛」「腰・手足の冷え」「寝汗」「手指の痛み」「気分の落ち込み」「イライラ」……。
ネットで見かけた「プレ更年期の症状」に、うちあたい(思い当たる)項目が多い、イーノスタッフの新垣(43歳)です。
これまでは、「忙しいし、運動不足だからね」「冬だし」「 イライラはカルシウム不足でしょ」と半分言い訳をしながら、さほど気にも留めず見過ごしてきました。
アラフォー世代 小さな不調、見過ごさないで
ところが、ある日、70代のお客様から、「あなたの年代で不調を放っておくのはダメよ!」と助言をいただきました。
私と同じ世代の頃、ご両親の介護と子育てが重なり、小さな不調が積み重なった結果、病気を患ってしまったとのこと。
「この年代は自分の不調だけじゃなくて、子育てや親、高齢の親戚の介護やサポートが重なる時期だから、自分のことをつい後回しにしちゃう世代なのよね」。
振り返るとその頃が更年期だったご様子。
「私みたいに後悔しないように、もっと自分のことも大切にしてね!」というありがたい言葉がきっかけとなり、できることからやってみようと情報を探し始めました。
InstagramやYouTube、友人やお客様にも教えていただき、温活や運動、発酵食、リラグゼーションなど、みなさん自分に合った色々な方法で心身の不調を整えています。
海外セレブも注目するターメリックのホットドリンク
調べた中で、目に止まったのがターメリック(ウコン)の活用法。
お酒のお供だけでなく、成分の一つ「クルクミン」の抗酸化作用や炎症を抑える力、めぐりを良くする力が、今、世界的にも注目され、エイジングケアに毎日取り入れる人も増えているようです。
そして、すぐに真似て作ってみたくなったのが、ターメリックを活用した「ゴールデンミルク」。

ご存知の方も多いかと思いますが、オーストラリア出身のモデルで実業家のミランダ・カーさんも愛飲し海外で流行。さらに日本でも数年前から女性を中心に注目されていて就寝前のドリンクとしても人気です。
今回はホットミルクにターメリックとしてイーノのウコン粒7〜8粒を入れました。
凝固剤を使っていないのでスプーンで潰すとすぐパウダー状になり活用範囲も広がります。
そこに、ジンジャー、シナモン、コショーを適量入れてみました。
ミルクの甘味とターメリックやスパイスがほのかに香り、ちょっとスパイシーで美味しい!
♦︎凝固剤不使用・無添加 イーノのターメリック(ウコン)100%
手軽で簡単!「 ホットウコン」
そういえば……。ふと思い出したのが「ホットウコン」。
私の周りにいるイーノの先輩たちは、25年以上も前から、不調を感じる日や寝る前の習慣にウコンをお湯で割ったホットウコンを飲んでいました。
今、改めて世界中で注目されているターメリック(ウコン)の力。
もしかして、日本のウコンドリンクの先駆けは、”イーノのホットウコン”だったりして⁉️😆
ターメリックの力を活かせるドリンク術がこんなに身近にあったのに、長い間忘れていました。さて、どんな味だったっけ?
久しぶりにホットウコンを作ってみました。

作り方はシンプルで簡単!
お湯にイーノのウコン粒7~8粒を溶かし、黒糖(またはハチミツ)をお好みで混ぜるだけ。
一目見ただけでも、鮮やかな黄色がストレスフルで鬱々としがちな心を和らげてくれるようです。
ウコンの苦みがあるのでは? と一瞬身構えましたが、香ばしくて黒糖のちょうどいい甘さがマッチして美味しい!
思ったよりもスッキリ飲めます。
自分で作るので添加物が入っていないのも嬉しい。
めぐりが気になる世代におすすめの新習慣
ゴールデンミルクとホットウコン、飲んでみるとそれぞれの良さがあり、甲乙つけがたくどちらもおすすめです!
欲張りな私は、カロリーを控えたい夜の”お休み前の一杯”にはホットウコンを、朝の”お目覚めの一杯”としてゴールデンミルクを飲むのが習慣になりました。
就寝前、腰や手足が冷えていることが多いのですが、ホットウコンとゴールデンミルクを取り入れてからは、体がぽかぽか温まり、眠りが浅く2~3回起きていたのも、いつの間にか朝までぐっすり。
以前より朝、スムーズに起きられるようになっています♪
朝のスタートがいいと、一日のリズムが整いますよね。
私と同じようにプレ更年期かも? と気になっている方には、日常の中に手軽に取り入れられるターメリックドリンク、ぜひお試しいただきたいです!
♦︎自分好みで作るホットドリンクにもおすすめ♪
無添加 イーノのターメリック(ウコン)100%
♦︎おすすめブログ
「UVは肌によくないでしょ?」と思っている方のためのUV化粧下地
この記事を書いた人

新垣 多美子(あらかき・たみこ)
入社20年目。働きながら三人息子の子育てに奮闘する毎日を「ゆかいだな〜」と笑って過ごしたいアラフォーです。日常生活の中で簡単に取り入れられる美容や健康維持のあれこれを、ちゃーげんき名人の仲間達と日々探求中。入社当初、肩こりや便秘、肌荒れなどに悩まされ、毎月のように風邪を引いていた頃と比べると、今の方が心も体も明るく元気です。ご質問やご相談は、お気軽にご連絡ください!
💌mailto:tamiko@e-no.com
コメント