


そんな方へ ”Let’s沖縄元気のたし算” をご紹介します。健康をプラスして体にも心にも優しい飲み物で少しでも食べて元気になりましょう。
沖縄元気のたし算は、
・いつでもどこでも沖縄気分になれるもの
・大好きな飲み物や食べ物にちょっと足すだけ
・ムリなく健康プラス
苦いもので体を元気にする
疲れてる時やストレスを感じている時に、苦いものが欲しくなることはありませんか?ついつい引き出しに入っていたチョコレートやコーヒーで気分を紛らわすことが増えてしまう…。
そんな時に、沖縄ではゴーヤーだけでなく、フーチバー(よもぎ)、苦菜(にがな)など苦いものを摂ります。苦味は、体の熱を整えたり、冷ましたりする効果があると言われいて、夏を乗り切るには欠かせない食材です。
”Let’s沖縄元気のたし算” 苦いものも美味しくする工夫があります。

ホットなドリンクで朝の時間
食欲がない時でも喉を通りやすいのが温かいドリンク。白湯やミルク、お茶などゆっくりスーッと飲めるものがいいですね。
そんな時に沖縄では、玄米もドリンクして飲んじゃいます。
栄養まで手軽に摂れちゃうのが ”Let’s沖縄元気なたし算”です。
簡単なのでぜひやってみてください。

少し甘めのドリンクでブレイク
甘いココアやカフェラテなど、甘いものが欲しくなる時は、エネルギーの元になる栄養素が足りない時。体や脳がエネルギーを早く取り戻そうとするためだそうです。
沖縄では、栄養補給に甘いものと言えば”黒糖”があります。
サトウキビからできた黒糖は、ミネラルいっぱいの体に優しい糖分です。
甘くてもヘルシーな ”Let’s沖縄元気なたし算” をご紹介します。

健康プラスのスープで心と体リセット
食欲がない時は、ふわふわの卵雑炊やサラッとしたコンソメスープなどが飲みたくなる方に、いつものスープがより美味しく、さっぱり味に変化するゴールド・ウコンがおすすめです。

ゴールド・ウコンは、栽培期間中に農薬・科学肥料を使わずに沖縄の大地と太陽のエネルギーをたっぷり浴びて育った秋ウコン”琉大ゴールド”を使っています。有効成分がたっぷりで、食べた物の消化を助けてくれるので食べたあとの重たい感じもスッキリ。胃のムカムカや口の中もスッキリします。

食欲がない時でも食べたくなるものはありましたか?
少し食べるだけでも体は元気になるし、ちょっと気持ちもラクになれるかもしれません。少しでもやってみようかなと思っていただけたら嬉しいです。その時は、ぜひお声かけください。詳しい飲み方や新しいレシピなどもご紹介いたします。
♦︎玄米の粉 ”玄米しるしる”の詳細はコチラ
♦︎ゴールド・ウコンのご購入はこちら
*詳しい内容も見れます。

この記事を書いた人

e-noshop担当 大城美佳
「私、毎日ウコンゴールドをいただいています」ブログはコチラ
子ども3人の主婦歴17年、イーノ入社して20年、忙しい時でもちょっとした工夫で手軽にできるマイ健康スタイルを楽しんでいます。玄米ドリンクは私の朝のとっておきの一品になってます。